>> 一覧へ
私たちは、近年急増する労使トラブルから会社を守るためにお客様の立場にたった就業規則・諸規程をの見直しをはじめとし、報酬制度、評価制度などの人事諸制度の設計・運用支援、人事・労務相談、是正勧告への対応、労働保険・社会保険の事務サービス、給与計算サービスなど企業の人事労務に関するスペシャリストの集団です。
お客様の立場にたち、お客様が納得・満足のいくサービスを提供し続けていくことを私たちのミッションとしています。「働きやすい」から「働きたい」と思われる会社づくりを人事・労務管理面から支援します。
【代表プロフィール】
横山 泰一 (Taiichi Yokoyama) 特定社会保険労務士:第1398089号
|
![]() |
【主な執筆・作品】
ビジネスガイド :住宅リフォーム業労働時間・割増賃金管理法(日本法令)
ビジネスガイド別冊:住宅リフォーム業アプローチの仕方・仕事の進め方(日本法令)
ビジネスガイド別冊:何気ない一言から仕事をつかむテクニック(日本法令)
ビジネスガイド別冊:就業規則見直し業務の進め方(日本法令)
ビジネスガイド別冊:労使トラブル解決における弁護士との連携(日本法令)
シンクタンク月刊誌:「雇用調整の実務ポイント」(みずほ総研)
DVD共同監修:労務管理者のための職場の法律(日本経済新聞出版社)
LCG医業福祉部会共同執筆 :職場の難問Q&A 医療・介護編 (医学通信社)
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児休業申出書 |
2022年10月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業の申出るための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、変化がみられる副業に対する考え方と国の動きをとり上げます。>> 本文へ |
- 短時間労働者の社会保険加入における賃金の考え方2022/08/09
- 労働者301人以上の企業が対象になった男女の賃金の差異の情報公表2022/08/02
- 増える精神障害の労災請求件数 求められるハラスメント対策2022/07/26
- 産後パパ育休の申出を1ヶ月前までとするための労使協定2022/07/19
- 4社に1社が70歳まで働ける制度を導入2022/07/12
>> バックナンバーへ
![]() |
改正育児・介護休業法は、2022年4月に育児休業を取得しやすい雇用環境の整備等、第一段階が施行されましたが、いよいよ10月には出生時育児休業の創設等の第二段階が施行されます。今回は10月より施行される改正内容をとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
今月は夏季休暇を取られる方も多いのではないでしょうか。休み前にスケジュールをしっかりと確認し、早めに仕事を進めておきましょう。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
身元保証人 |
労働者が業務上のミスや不正により会社に損害を与えたとき、労働者と連帯して責任を負う人のことを指す。入社時に身元保証人が署名・捺印した身元保証書を提出させるケースも多く見受けられる。 |